お葬式への意識についてアンケート調査を実施
祭壇には、故人様のご家族のお写真とともに、お好きだったゲーム「ドラゴンクエスト」のグッズ――。
お葬式を執り行われるご家族の中には、故人様の趣味のお品をお供えしたり、お好きだった音楽を流して、「その人らしさ」が伝わるお葬式を行われるご家族がいらっしゃいます。
そこで、むすびす(旧アーバンフューネス)は、全国の30代から60代までの男女1000人を対象に、「その人らしさ」が伝わるお葬式について、アンケートを実施しました。
調査結果トピックス
- 3人に2人は「お葬式は形式的」だと感じている
- 「その人らしさ」が伝わる祭壇を過半数が支持
- 故人様が好きだった音楽を流すお葬式 76.4%が好意的
- 「その人らしさ」が伝わるお葬式 3人に2人が好感
3人に2人は「お葬式は形式的」だと感じている
現代のお葬式のあり方について尋ねたところ、3人に2人(67.3%)が「型にはまった形式的なものが多く、どのお葬式も同じ」だと感じています。
自由回答では「(お葬式が)形式にとらわれ、流れ作業的に進められる」「どこのお葬式に行っても形式どおりで、故人を偲ぶという感じではない」といった、現代のお葬式のあり方に疑問を感じている意見が見られました。
故人様をイメージした祭壇 半数以上が支持
「故人を偲ぶ」ひとつのかたちとして、「その人らしさ」を伝える祭壇を選ばれるご家族がいらっしゃいます。
そこで、祭壇について「従来の白木の祭壇と故人様をイメージしたお花の祭壇、どちらを選びたいですか」と尋ねた結果、半数以上(56.3%)が「故人様をイメージしたお花の祭壇」を選びました。
また、「ドラゴンクエスト」のグッズが供えられた祭壇のように、趣味の品やご家族の思い出の写真が供えられた祭壇や展示についても、半数以上(57.2%)が好感を持っていることが分かりました。
「故人様の好きだった音楽を流す」76.4%が好意的
お葬式で故人様がお好きだった音楽を流すことについて、4人に3人(76.4%)が好意的に捉えていました。
これまで、むすびすへお葬式をご依頼されたご家族の中には、お柩へのお花入れ、お別れ、ご出棺と、それぞれのシーンに合わせて、故人様がお好きだった「AKB48」の曲を選ばれたご家族もいらっしゃいました。
また、故人様のお孫様がピアノやチェロを演奏されたり、音楽がお好きだった故人様のご友人がDJをされたりと、皆様の手で音楽を奏で、故人様を送られるお葬式も見られました。
「コンサートで演奏するから観に来てね」と故人様と約束していたチェロを演奏するお孫様
「その人らしさ」が伝わるお葬式 3人に2人が好感
「かっこよく」「にぎやかに」といった「その人らしさ」が伝わるテーマを持ったお葬式について、3人に2人(65.0%)が好感を持っていることが分かりました。
自由回答では、「形式にとらわれず、故人のスタイルに合わせた形のお葬式でいいと思う」「その人らしさが出ている、格式張らないお葬式がいい」「決まりきった形式のお葬式はしたくない。その人らしさのあるお葬式がいいと思う」という意見が挙がっていました。
自由回答でいただいたご意見
- 型どおりで、故人を偲べるお葬式がすくない。
- こじんまりでいいから、私らしい感じの素敵なたくさんのお花で送られたい。
- 葬儀は個人個人で違って良いと思う。
- パック式のようになっている。
- 故人を送ることや故人とのお別れというよりも、地域の慣習やしきたりに縛られすぎていると感じることがある。
- ただの木の祭壇より、きれいな花で飾った祭壇が良い。
- 悲しいけど、温かい(お葬式の)進め方ってないものでしょうか?
- しんみりしてしまうのがイヤ! 笑ってお別れができないものなのでしょうか?
- 生前のいろいろな思い出を感じながら送り出したいし、自分もそうしてほしい。
- その人らしいお葬式をやりたいが、それは本人自身が事前に用意が必要だと思います。
むすびす株式会社では、今後もお葬式に関する意識調査を行うことで、お客様のご要望に合ったお葬式を提供できるよう、サービスの向上に努めて参ります。
このアンケートに関するお問い合わせ
調査概要
- 調査名:お葬式に関する意識調査
- 調査対象:30代から60代の男女1,000人(各世代男女125名ずつ)
- 調査期間:4月28日~30日
- 調査方法:インターネットを利用したアンケート調査
調査結果、掲載・引用に関するお問合せ
むすびす株式会社(旧 株式会社アーバンフューネスコーポレーション)
広報担当
TEL:03-3520-8455
FAX:03-6730-6146
E-mail:info2@urban-funes.co.jp