お父様の好きだったお庭で
ご長男との事前相談から4年。長年の闘病の末、お父様を見送る時がやってきてしまいました。担当プランナーとしてご自宅に伺った私に、ご長男は「母も体調を崩しており、参列者を呼ぶことはできないから…」と、火葬のみをご希望されました。しかしこのご家族にとって、本当に火葬だけのシンプルなお見送りで悔いは残らないだろうか。私には気がかりでした。
「庭にベンチがあるでしょう? 仮退院した父と、あそこに座って2人で話した時は楽しかったなあ。父はずっとご機嫌でね。何だかうれしそうでした」「やっと帰ってこられたんだから、家から見送ってあげたい」
ご長男のお言葉の端々から、お父様を想うお気持ちがあふれていました。
思い出のお庭で語り合うひと時を
私は思い切って、「このお庭で、ご葬儀をしませんか?」とご提案しました。
緑の木々に囲まれたお庭は、広々としてとても素敵でした。ウッドデッキに小さな祭壇をつくり、お父様、お母様、弟様の4人でゆっくりと最後の食卓を囲んでいただく。そんな時間をご用意するだけなら、費用が大幅に増えることもありません。
ご家族で一緒に、お父様とのお別れにひと時だけでも向き合う時間を作って差し上げたい。そんな気持ちから、ご提案させていただきました。
秋晴れの空の下でのお別れ
ご葬儀当日は、よく晴れた日でした。
記念日の定番メニューだったというちらし寿司を囲むご家族は、おだやかな風に吹かれながら、お父様の思い出を語り合っていらっしゃいました。お食事を終えられた頃、私はブルーマウンテンの豆と、コーヒーミルをテーブルにお持ちしました。
大のコーヒー党で、いつもブルーマウンテンを豆から挽いて飲んでおられたというお父様。ご家族の手で薫り高くいれられたコーヒーを、献酒がわりに、お一人ずつお父様の口元に運んでいただきました。
ご家族だけの安らかな時間
ご長男と弟様が、お棺に納めるお庭のお花をつんでいらっしゃる間、お母様はお父様に静かに語りかけていらっしゃいました。
「お父さん、ありがとう」。槿(むくげ)の花や思い出の品を手向けながら、2人の息子さんがかけられた感謝の言葉を、お父様はきっと聞いておられたと思います。
涙を見せながらも、皆様どこか晴れ晴れとした表情で、ご出棺の時を迎えられました。
「葬儀の問い合わせをした時から、ずっとどこかで後ろめたさを感じていました。でも、もしもの時には、倒れるまで家族のために働き詰めだった父を、きちんと送り出してあげたいと思っていたんです。今回、こんな風に見送ることができて本当に良かった。もう、思い残すことはありません」
ご葬儀の後、ご長男はそう言って、私の手を強く握ってくださいました。
内容とお写真は、ご家族・会社様のご了承を得て掲載させていただいております。
その他のご葬儀エピソード
エンディングプランナーがお手伝いしたお別れのストーリー
-
母を知る
大切なお母様を今一度知る場所に
-
懐かしの旅情と共に
いつかの思い出を共に
-
不即不離~どこまでも私の趣味よ~
つかず離れずなご夫婦の時間を
-
父の生き方、息子の送り方
お父様の生き方を振り返る時間
-
費用はかけずシンプルに
ご火葬のみでのお見送り
-
潮風が導くしあわせの時間
家族で送り出す幸せ時間
-
輝きをそのままに
輝きはいつまでも家族の胸に
-
想い出のシュプール
思い出の地を振り返りながら
-
父が遺したもの
故人様の功績を振り返る
-
偉大なる旅路
故人様の功績を振り返って
-
父へ捧げるラブソング
家族を結ぶ弦
-
安らぎの刻
家族3人で過ごす最後のひととき
-
誇りを胸に
誇らしい生涯を振り返れるお時間
-
想いを馳せて
洋楽を流し、明るいお見送りを。
-
愛、再び
最後はご家族が手をかけて
-
イチバンの贈り物
イノチのたからもの
-
人生のキャンバス
お母様の一番の彩はお子様たち
-
山を見てなに思ふ
お母様らしい式場をお写真で
土日祝・深夜・早朝も対応
01/28 08:58 現在、斎場・火葬場予約可能
予約のキャンセルは無料です