Vol.28 アスベスト、ヒ素が検出

  • 被災地を走ると汚れやすいため、寝台車はこまめに清掃します
  • 被災の程度が少なかった一関市の千厩斎場では、多くの犠牲者の荼毘を受け入れています
  • 満開を迎えた被災地の桜
  • 安置所に納品されるドライアイス

クリックで拡大します

第12次支援部隊として気仙沼に派遣しているむすびす(旧アーバンフューネス)社員のレポート

4月28日現在

お疲れ様です。

本日の業務内容

7時 起床

7時30分 朝食

8時 黒川葬祭さんとMTG

9時 大曲安置所に向け出発(給油のためガソリンスタンド経由)

11時 大曲安置所到着(車清掃)

12時 千厩斎苑に向け出棺(身元不明様)

13時 千厩斎苑到着

14時 出発し(昼食)

16時30分 からくわ荘到着

明日のスケジュール

7時 起床

7時30分 朝食

8時30分 舟屋葬祭さんへ向け出発

9時 舟屋葬祭さんの事務所掃除

11時 大曲安置所へ向け出発

11時15分 大曲安置所到着(車清掃)

13時 出棺

以後スケジュール未定

報告

こちらは支援者の情報として、ガレキ撤去の際、アスベストも多く飛んでいるのでマスクは必ずして手洗い、うがいもこまめにしたほうがいいと言っていました。ヒ素も検出しています。
風は強く暴風注意報が出ています。
ハンドクリームや化粧品を支援物資として持っていったところ大変に喜ばれたそうです。

※各ページに掲載されている葬儀事例の費用は当時のプラン利用時の費用目安となります。

▲ ページの先頭へ

ご葬儀対応エリア

東京都

神奈川県

埼玉県

千葉県

よく選ばれる斎場

トップに戻る

LINE登録で式場・火葬場の空き状況や予約ができる