夏のお葬式
今年の夏も猛暑が予想されます。
ご葬儀は、時期を選べず、高齢者のご参列も多いので、夏場の対策が必要です。
軽装で参列する
家族葬であれば、服装にこだわる必要なし
冠婚葬祭のマナー本などには、喪主および遺族は正礼装か準礼装でのぞむとあります。しかし、家族と親族、故人とごく親しかった人のみで営む家族葬では、そこまで装いにこだわる必要はありません。
真夏のご葬儀では、男性はブラックスーツの下は半袖シャツであっても問題ありません。女性の場合も、和装よりも涼しいワンピースがおすすめです。三分袖以上のものを選ばれるといいでしょう。
こまめに水分を補給する
特に高齢の方は、式中でも遠慮せずに
熱中症対策として、式の合間にこまめな水分・塩分補給を心がけましょう。アルコールやカフェインが多く含まれる飲料は、利尿作用があるので向きません。水、麦茶、ノンカフェイン飲料を意識して取るようにしましょう。
また、お年寄りはトイレが近くなることを嫌って水分補給しないことも多いので、家族や周囲の人は体調の変化に注意する必要があります。
コロナ感染予防対応のプランです
-
1日でできる家族葬
通夜を行わず、1日で行うため会葬者の負担も軽減
-
家族葬
身近なご家族のみで送る2日間のお葬式
-
火葬式-安置所つき-
費用を抑え、火葬だけのお見送り(ご自宅に帰れない方向け)
-
一般葬
感染予防に徹底しながら、お世話になった方に感謝の気持ちを
コロナ感染予防対応の葬儀場をご案内
土日祝・深夜・早朝も対応
03/20 22:03 現在、斎場・火葬場予約可能
予約のキャンセルは無料です