Q
A
喪主になると何をしなければいけないのですか?
喪主は「喪に服す主」という意味で、ご家族様の代表者として葬儀社と打ち合わせをしたり、ご会葬者へ挨拶していただきます。ご葬儀では喪主の他に、「布施する主」という意味の施主という役割があり、こちらはご葬儀の費用を負担して運営する責任者です。
ただ、喪主の役割は明確なものがなく、施主やその他のご家族が挨拶をするケースもございます。
例:故人 父 / 喪主 母 / 施主 長男の場合
葬儀打合せや挨拶は「施主 長男」、葬儀費用負担は「喪主 母」となる場合もございます。