Q

お墓がないのですが、法要後にお骨はどうすれば良いでしょうか?

A
納骨をご希望の場合は霊園、納骨堂、ほかの故人様と同じ場所に埋葬される永代供養墓からお選びいただけます。承継者(後継者)がいらっしゃらない場合は、納骨堂や永代供養墓をお選びいただいた方がよろしいでしょう。
納骨以外のご供養としては、散骨と言って粉骨した後に海へ撒いたり、ミニ骨壺など手元供養品にお骨を納めてご自宅に置かれる方法があります。
納骨は四十九日までにしなければならないという決まりはありませんので、ご家族でよくお話された上で、お決めいただいた方がよろしいでしょう。

よくあるご質問一覧

※各ページに掲載されている葬儀事例の費用は当時のプラン利用時の費用目安となります。

▲ ページの先頭へ

ご葬儀対応エリア

東京都

神奈川県

埼玉県

千葉県

よく選ばれる斎場

トップに戻る

LINE登録で式場・火葬場の空き状況や予約ができる