仲間と歩んだ道
日本初のファストチェーンを
ともに築いたメンバーをしのんで
日本で誕生し、手間暇かけたおいしさと、きめ細やかなサービスで日本中の人々に愛されているハンバーガー専門店。その発展のために、36年もの間、情熱を捧げた方がご逝去されました。私たちはお通夜・告別式、そしてその2カ月後に開かれた会社主催のお別れ会をお手伝いさせていただきました。
1972年、東京・成増に小さな
ハンバーガーショップが
開店しました。
「made in japan でファストフード界に旋風を巻き起こす」。
そんな夢を持った若者たちが、仲間で立ち上げた会社は、創業7年で100店舗、20年で1000店舗以上に成長。「おいしさ、安全、健康」という考えを大切にしたハンバーガーは、日本の誇る味になりました。
その中でひときわ目立つ存在だったのが故人様でした。仕事では「鬼」と呼ばれるほど厳しいけれど、仕事が終わればみんなの「兄貴」。一方、ご家庭では、どんなに忙しくても、家族の時間を大切にする穏やかなお父様だったそうです。
会社代表ではなく、
友人として仲間として。
「仕事に熱心に取り組み、功績をあげ、慕われていたお父様の姿をご家族にお伝えしたい」。エンディングプランナーの想いから、社長様に会社代表ではなく、友人として仲間として、これまでの思い出を語っていただきました。
最後のお別れの時間には、会社のロゴの周りに皆様から故人様への感謝のメッセージを書いていただいた寄せ書きをご用意し、皆様の手でお棺の中へ。出棺時には多くの方々が故人様とお別れをなさいました。
ご葬儀の2カ月後、直営レストランの一つを
「お別れ会」の会場に。
ご葬儀の2カ月後、新業態のレストランの一つを会場に、会社主催の「お別れ会」が執り行われました。会社のロゴを模した祭壇に、ご来場の方々が一人ひとり献花をしてくださいました。
故人様が愛しておられたのは、アイデアを出し合い、日本にない新しいものを作りあげていく “参加型”の風土。社員の皆様はもちろん、取引先や加盟店の方々も、故人様にとっては互いに刺激し合い、成長してきた「仲間」でした。「仲間同志フランクに語り合える場にしたい」という皆様のご希望から、平服着用で、時間内は出入り自由のお別れ会となりました。
思い出のつまった
写真や映像の数々。
会場にお飾りしたのは、故人様ゆかりのお写真や映像の数々。故人様が取り上げられた新聞や雑誌の記事も展示させていただきました。
250人にものぼる方々が会場のいたるところで故人様を懐かしみ、時には笑顔で思い出話に花を咲かせていらっしゃったのが印象的でした。
レストラン自慢の野菜を使った
お別れ会の料理。
ご来場の皆様には、お店自慢の野菜を使い、「立食形式でも食べやすいように」と、このお別れ会のためにアレンジされたフィンガーフードがふるまわれました。ビュッフェコーナーの一角には、故人様が開発に携わり、大ヒットしたオリジナル商品も。思い出深い一品を味わいながら、皆様の胸に故人様とのエピソードがよみがえり、忘れられないひと時となりました。
「食事をしながら、皆でゆっくり彼のことを語り合える空間にしたい」というお仲間の想いがつまったお別れ会。
この日の思い出は一冊のアルバムにまとめ、お仲間からご家族へのプレゼントとしてお渡しいただきました。
内容とお写真は、ご家族・会社様のご了承を得て掲載させていただいております。
その他のご葬儀エピソード
エンディングプランナーがお手伝いしたお別れのストーリー
-
勝利のカタチ
五輪を超えた家族愛
-
幸せなわたし
母の幸せが広がる時間
-
完璧な母の完璧な旅立ち
尽きない「ありがとう」
-
苦労のその先に見ていたもの
懸命だった母に感謝を
-
強い母親から一人の女性へ
別れた旦那様への秘めたる想い
-
それぞれが想う姿を胸に
それぞれが知る姿を語り合って
-
あなたの願いと私の想い
生前からの強い希望を叶えるため
-
凛とした旅立ち
凛とした故人様らしいお見送り
-
旅立ちのドレス姿
思い出のドレスをお柩にお手向け
-
笑顔の贈り物
在りし日の姿を心の中に残すため
-
いつもの手紙は最後のラブレター
故人様との繋がりと愛を忘れずに
-
笑顔を背に家路に就く
「お別れ」ではなく「再会」
-
思い出の情景
愛する景色とご家族に囲まれて
-
できたね!
「できた」を感じていただく時間
-
空への手紙
幸せを常に願ってくれた故人様へ
-
あの頃
思い出の地「浅草」を会場に再現
-
最愛のあなたとの再会
最愛の夫のもとへ完璧な姿で
-
見送る先の幸せ
見送った先にはきっと幸せが
土日祝・深夜・早朝も対応
06/07 10:48 現在、斎場・火葬場予約可能
予約のキャンセルは無料です