偉大なる旅路
82歳でご逝去された旦那様がこの度の故人様。
これまで鉄道会社で東京から博多間を結ぶ新幹線の車掌を長年務めあげられました。
さらに退社後は地域活動や政治活動にも尽力されてきたそうです。
そんな故人様の偉大なる旅路を振り返りながらお見送りして頂きました。
車掌として
故人様のお仕事は東京から博多間を結ぶ新幹線の車掌。
このお仕事は18歳から続けていたため30年以上の経歴になります。
国鉄時代からお仕事をされていたそうで、JRに移行する激動の中で懸命に勤められていたとご家族がおっしゃっておりました。
ご自宅には仕事で実際に使っていたという車掌用の帽子が大切そうに飾られていました。
それだけお仕事に誇りを持たれていたのだと思います。
ボランティアスタッフとして
お仕事を引退されたのちは地域活動を中心に地域に尽力されてきました。
ボランティアとして地域の子供の見守りや神社の清掃活動など多方面でご活躍されてきたそうです。
その結果埼玉県からボランティア活動に尽力された方に贈られる「シラコバト賞」を受賞されたそうです。
調べると今も続いている賞で県のホームページにも記載されている大きな賞でした。
家族にとっての故人様
お仕事・地域活動と精一杯駆け抜けてきた故人様の人生。
当然ながら多忙で家庭というよりかは外の付き合いが中心だったそうです。
ただご家族の皆様はそれを決して悪く思っていることはなく、人のために懸命に頑張ってこられた偉大な方という風に感じておられました。
また葬儀を機に故人様がこれだけ多くの方に慕われていることを再認識できたという風にもおっしゃっておりました。
担当エンディングプランナー 川﨑 海斗
故人様の輝かしい功績を会場でも感じられるようご準備させて頂きました。
様々な活動をしてきた故人様の旅路、そして新幹線の車掌ということで線路をイメージして花祭壇は道をイメージしたものをご用意。
お棺の上には車掌時代に実際に使用していた帽子をお供えして頂き、より道祭壇のイメージを感じて頂けるよう準備しました。
当日も祭壇の出来にはご満足いただけたご様子でした。
また仕事関係の方、地域の方もいらっしゃる一般葬だったため、故人様のお写真を思い出コーナーとしてお飾りし、いらっしゃった皆様が故人様の思い出を振り返れるようご用意させていただきました。
内容とお写真は、ご家族・会社様のご了承を得て掲載させていただいております。
その他のご葬儀エピソード
エンディングプランナーがお手伝いしたお別れのストーリー
-
母を知る
大切なお母様を今一度知る場所に
-
懐かしの旅情と共に
いつかの思い出を共に
-
不即不離~どこまでも私の趣味よ~
つかず離れずなご夫婦の時間を
-
父の生き方、息子の送り方
お父様の生き方を振り返る時間
-
費用はかけずシンプルに
ご火葬のみでのお見送り
-
潮風が導くしあわせの時間
家族で送り出す幸せ時間
-
輝きをそのままに
輝きはいつまでも家族の胸に
-
想い出のシュプール
思い出の地を振り返りながら
-
父が遺したもの
故人様の功績を振り返る
-
偉大なる旅路
故人様の功績を振り返って
-
父へ捧げるラブソング
家族を結ぶ弦
-
安らぎの刻
家族3人で過ごす最後のひととき
-
誇りを胸に
誇らしい生涯を振り返れるお時間
-
想いを馳せて
洋楽を流し、明るいお見送りを。
-
愛、再び
最後はご家族が手をかけて
-
イチバンの贈り物
イノチのたからもの
-
人生のキャンバス
お母様の一番の彩はお子様たち
-
山を見てなに思ふ
お母様らしい式場をお写真で
土日祝・深夜・早朝も対応
01/28 08:49 現在、斎場・火葬場予約可能
予約のキャンセルは無料です