『しっかり』ご葬儀の準備をしたい方へ
JAL機内誌
るるぶなどの
編集チーム制作
後悔しないための
お葬式アドバイスBOOK
無料プレゼント
郵送でお届けします
葬儀社を価格だけで決めてしまうと
- ● 依頼した仲介業者が別会社に丸投げ
- ● お別れの時間が用意されなかった
- ● 予想外の費用がかかった
無料進呈はこちら
0120-71-2195
相談無料/通話無料/24時間対応
93歳でご逝去されたお母様。
病気をきっかけに60代ごろに全盲となってしまったそうです。
そんな故人様に「光」をもたらしていたもの。
それは生涯の半分をかけてこられた日本舞踊。
そして、それ以上にご家族の存在でした。
網膜色素変性症。
この病気が故人様の人生に大きな影響を及ぼしました。
45歳くらいの頃から視野狭窄が進み、60歳を迎えるくらいには、全盲。
障害者認定を受け、ご長女様やヘルパーさんの手を借りながら、懸命に生きる毎日でした。
負けず嫌いな故人様のご性格から「目が見えないことで、体が衰えていくのは嫌だ。」とお考えでいらっしゃったそうです。
そんな時に、ヘルパーさんが紹介してくれたのが、日本舞踊でした。
日本舞踊を始めてからはそちらにのめり込んでいく日々。
おかげで足腰が強く、ヘルパーさんの手を借りつつ、家の中、お庭を行ったり来たり。
ご長女様が散々止めても、「発表会には出るんだ!見に来てほしい!」とご家族に伝えていらっしゃったそうです。
きっと自分の懸命な姿をご家族に見てほしかったのだと思います。
仕事がお忙しいご長女様、結局見に行くことは叶いませんでした。
施設に入ったのは6年前。
そこからは踊ることは叶いませんでしたが、それでも前向きに生きる故人様。
勝気で明るいご性格で、ヘルパーさんや入居者の方々にも愛されました。
大病を患うこともなく、老衰でのご逝去。
ご家族様もよく頑張ったとお認めになっているご様子です。
式場には日本舞踊の衣装に合わせた白と濃い目のブルーのお花で作る祭壇をご用意。
その両側には日本舞踊の衣装、番傘などをお飾りさせて頂きました。
全ては「向こうでもう一度踊ってほしいから」というご家族の想いを叶えるために。
ご葬儀当日は写真や色紙、着物の飾りを見て、大変喜んでおられました。
面会形の棺だったので、ご家族様は故人様のお顔の近くでずっと話しかけていらっしゃいました。
故人の曽孫様含め10人の参列。
飾っていた副葬品をすべてお柩へお手向けいただきました。
また、喪主様のご長女様が参列できなかったため、TV電話でお別れをしていただきながらのお手向けでした。
皆様ゆっくりと故人と最後の時間を過ごせたようでした。
内容とお写真は、ご家族・会社様のご了承を得て掲載させていただいております。
エンディングプランナーがお手伝いしたお別れのストーリー
お孫さんとの絆が作り出す空間
美容院経者の美しさへの願い
一緒に過ごした鮮やかな日々
決して見捨てない愛情
お花を愛した人の花嫁姿
有言実行の努力の先の景色
献身的な母のわがまま
お父様が安心のために
折り紙で伝える想い
母から子へのお土産
前向きなお見送り
一流料理人の一流の愛
五輪を超えた家族愛
母の幸せが広がる時間
尽きない「ありがとう」
懸命だった母に感謝を
別れた旦那様への秘めたる想い
それぞれが知る姿を語り合って
100人いれば100通りのご事情に合わせて
土日祝・深夜・早朝も対応
09/26 07:17 現在、斎場・火葬場予約可能
予約のキャンセルは無料です