愛、再び
- 参列者
- ご親族:6名 ご会葬者:なし 1日家族葬
- 斎場
- ファミリールーム上尾
- 宗教
- 仏教
69歳でご逝去された奥様が今回の故人様。
ご家族は父、母、長男、次男の4人家族。
ご家族はそれぞれら離れて暮らしおりました。
そんな特別な関係のご家族ですが、最後は故人様の在りし日の姿を思い起こしてもらいながら大切な最後の時間を過ごして頂きました。
ご夫婦の出会い
ご夫婦は職場で出会い、お付き合いしご結婚。
その後お二人のお子様をもうけました。
「伊勢丹のエレベーターガールをやっていたんです!私がアパレル関係の会社で伊勢丹に出入りしていたので~」とおっしゃる旦那様。
ご自宅にはその時のお幸せそうな沢山のお写真がありました。
力を合わせて送り出す
お子様方が独り立ちをされてからかなり長い間、4人は離れ離れに。
それぞれがそれぞれの生活をしていたようです。
お打合せの折には「久々に息子合った~17年ぶりかな~」とおっしゃる旦那様。
特別な事情があるようですが決して不仲というわけではありません。
家族が集まり、意見を出し合い、力を合わせて故人様を送り出そうと同じ方向を向いて準備を進めていらっしゃいました。
ご家族なりのお見送り
この度のご葬儀は1日葬。
ですが前日の夜には式場でお父様、長男様、次男様の3名様のみでゆっくりとしたご面会のお時間をご案内。
3人が集まるこのお時間には「米より好き」だったというお酒をご用意いただき献酒をして頂きました。
ご長男様が押し入れの中から見つけたという大量のサワー系缶酎ハイも冷やして持って来てくださいました。
最後の夜はお好きだったサワー系のお酒で晩酌を。
最後までしっかりとご家族が手をかけてお見送りをされておりました。
担当エンディングプランナー 高野 孝徳
前日の夜はお持ちくださったモモの缶酎ハイを作っていただくところから長男様は次男様にお願いし、皆様涙ながらお声がけくださりながら献酒をしていただきました。
その後お持ちくださった服と帽子、日記をお柩の中へお手向けいただきました。
日記をお手向けする際は中身を広げたくさんお話をされていらっしゃいました。
翌日のお花入れでも皆様故人様のお顔に触れ、最後のお別れを惜しまれていらっしゃいました。
内容とお写真は、ご家族・会社様のご了承を得て掲載させていただいております。
その他のご葬儀エピソード
エンディングプランナーがお手伝いしたお別れのストーリー
-
母を知る
大切なお母様を今一度知る場所に
-
懐かしの旅情と共に
いつかの思い出を共に
-
不即不離~どこまでも私の趣味よ~
つかず離れずなご夫婦の時間を
-
父の生き方、息子の送り方
お父様の生き方を振り返る時間
-
費用はかけずシンプルに
ご火葬のみでのお見送り
-
潮風が導くしあわせの時間
家族で送り出す幸せ時間
-
輝きをそのままに
輝きはいつまでも家族の胸に
-
想い出のシュプール
思い出の地を振り返りながら
-
父が遺したもの
故人様の功績を振り返る
-
偉大なる旅路
故人様の功績を振り返って
-
父へ捧げるラブソング
家族を結ぶ弦
-
安らぎの刻
家族3人で過ごす最後のひととき
-
誇りを胸に
誇らしい生涯を振り返れるお時間
-
想いを馳せて
洋楽を流し、明るいお見送りを。
-
愛、再び
最後はご家族が手をかけて
-
イチバンの贈り物
イノチのたからもの
-
人生のキャンバス
お母様の一番の彩はお子様たち
-
山を見てなに思ふ
お母様らしい式場をお写真で
土日祝・深夜・早朝も対応
01/28 08:50 現在、斎場・火葬場予約可能
予約のキャンセルは無料です