不即不離~どこまでも私の趣味よ~
79歳で亡くなられた旦那様。
長年の夫婦生活の中で、つかず離れず。
お互いの居心地のよさを自然に実現してきたご夫婦でした。
最後の瞬間まで、「好きなことやればいいんじゃないの?」と互いに後押しできるようなご家族らしいお別れの時間に。
趣味に仕事に
千葉県のお生まれで、長らく郵便局員としてお勤めになられていた故人様。
ご夫婦の出会いはお見合いからでした。
ご趣味は、釣り、プラモデル作り、骨董品集め、晩年の10年程は河川敷沿いにサイクリングへ行くこともありました。
基本的にはお一人で何かに没頭するのが好きな故人様でした。
ご夫婦の間にはお子様はおらず、ずっと夫婦二人で生活してこられました。
べったりではなく、ほどほどに
ご夫婦お二人のご関係性は「べったりではなく、ほどほどに。」全くの正反対というよりは、お互い就かず離れずのご関係性を保ってこられました。
お二人で出かけることもほとんどありません。
理由は、「出かけると必ず喧嘩しちゃうの!」「食べ物の趣味も合わなくて、私はこってりしたの食べたいときにあの人は絶対あっさりしたもの食べたがるから!!」仲が悪かったわけでは決してありません。
この関係性が二人にとってベスト。
お互いに居心地のよい空間を創ってきたのだと思います。
その方らしいご準備を
「好き」でもなく、「嫌い」でもない。
でも、お話を伺っていると、ご夫婦は互いに無関心なわけでは決してありません。
きっとお互いがお互いの居心地のいい環境を、肌で感じながら、慎重に、されど、自由に保ってきたからこそ成り立ったものなのだと思います。
いうなれば、凸と凹がうまく合致したようなご関係性。
過去に参列したご友人のご葬儀の壁一面の花祭壇への憧れがあった奥様。
お互いの好みを大切にしてきたご夫婦だからこそ、奥様も「ここまで来たら私の趣味よ!」とお選びいただきました。
担当エンディングプランナー 石井 瑞穂
べったりではなくほどほどに。
という言葉がお似合いのご夫婦だと感じました。
とてもさっぱりされておりますが、想いはしっかりとあり、きちんとやってあげたいと思ってらっしゃいました。
新品で肌着をご用意され、お花もお柩いっぱいにお手向けされておりました。
喪主様のお好きな音楽とお好きなお色味のお花に囲まれてのお別れとなりました。
内容とお写真は、ご家族・会社様のご了承を得て掲載させていただいております。
その他のご葬儀エピソード
エンディングプランナーがお手伝いしたお別れのストーリー
-
母を知る
大切なお母様を今一度知る場所に
-
懐かしの旅情と共に
いつかの思い出を共に
-
不即不離~どこまでも私の趣味よ~
つかず離れずなご夫婦の時間を
-
父の生き方、息子の送り方
お父様の生き方を振り返る時間
-
費用はかけずシンプルに
ご火葬のみでのお見送り
-
潮風が導くしあわせの時間
家族で送り出す幸せ時間
-
輝きをそのままに
輝きはいつまでも家族の胸に
-
想い出のシュプール
思い出の地を振り返りながら
-
父が遺したもの
故人様の功績を振り返る
-
偉大なる旅路
故人様の功績を振り返って
-
父へ捧げるラブソング
家族を結ぶ弦
-
安らぎの刻
家族3人で過ごす最後のひととき
-
誇りを胸に
誇らしい生涯を振り返れるお時間
-
想いを馳せて
洋楽を流し、明るいお見送りを。
-
愛、再び
最後はご家族が手をかけて
-
イチバンの贈り物
イノチのたからもの
-
人生のキャンバス
お母様の一番の彩はお子様たち
-
山を見てなに思ふ
お母様らしい式場をお写真で
土日祝・深夜・早朝も対応
01/28 09:42 現在、斎場・火葬場予約可能
予約のキャンセルは無料です